少し早いですが、年末のお餅つきで鏡餅を作りました。
もち米を蒸して一からお餅をつきます。初めは先生がもち米をこねてつぶしますが、なかなかの重労働で、職員総出でこねて、ついてお餅にしていきました。その間、子どもたちは応援です。「よいしょ~、よいしょー!」とみんなで応援してくれました🎶
続いて、子どもたちがつく番です。杵を担ぐだけでよろけてしまう子どもたちですが、先生と一緒に頑張ってつきました。だいちぐみさんはさすがです。一人で杵を振り上げ力を込めてつくことが出来ました。みんなでついたピカピカのお餅が出来上がりました。
つきあがったお餅で鏡餅を作ります。先生にちぎってもらったお餅をコロコロと手のひらで丸め自分の鏡餅を作りました。今年のお餅は、しっかりしていて立派な鏡餅ができました。
来年は保護者の方にも手伝ってもらって、盛大なお餅つきができたらいいなと思います💖
0 件のコメント:
コメントを投稿