今日はハロウィーン当日ということもあり
保育園の活動はハロウィーンだらけでした🎃
日中は”英語で遊ぼう”があり
ハロウィーンに関する英語を沢山教えてもらったり
マントや帽子などのちょっとした衣装を着せてもらいながら
ハロウィーンの歌に合わせてダンスしたりして楽しみました♪
給食は子どもたちが楽しみにしていた
ハロウィンカレー👻
おばけのご飯にテンションが上がる子どもたちでした💥
今日はハロウィーン当日ということもあり
保育園の活動はハロウィーンだらけでした🎃
日中は”英語で遊ぼう”があり
ハロウィーンに関する英語を沢山教えてもらったり
マントや帽子などのちょっとした衣装を着せてもらいながら
ハロウィーンの歌に合わせてダンスしたりして楽しみました♪
給食は子どもたちが楽しみにしていた
ハロウィンカレー👻
おばけのご飯にテンションが上がる子どもたちでした💥
今日は久しぶりのクッキング!
おやつのさつまいもマフィンを作りました🍠
今までのクッキングは野菜の皮むきや、包丁を使って切ったりして
給食で使う食材の調理のお手伝いをしていました。
食材を切るのも慣れてきたので、ステップアップし、
自分たちで最初から作り上げたいという思いもあり
今回は出来る限り自分たちで作ってみました!
先にレシピを書き出していたので、クッキングの前からチェックする子どもたち👆
まずは、袋に入ったさつまいもをつぶすことから始めました🍠
にぎにぎつぶすはずが、どんどん勢いが増してきて
袋が破れるのではないかと注意を受けていました😓
ボウルに芋をうつし、材料を入れてミックスタイム🌀
勢いあまってこぼさないよう慎重に混ぜていましたよ!
ホットケーキミックスを入れてからは、生地がまとまってきて
混ぜにくそうな子どもたち、、、
「粉が見えなくなるまで混ぜてね」のアドバイスを聞いて
隅から隅まで意識して混ぜていました!
するとホットケーキミックスの甘い匂いが漂ってきて
思わずペロリと生地をなめそうになっていました💦
1人ひとつカップを用意してもらったので
スプーンを使って慎重に生地を流し入れました🥄
最後にさつまいもを上にトッピングして
子どもたちのクッキングは終了です!
給食の先生に美味しく焼いてもらうようお願いをする子どもたちでした😄
想像以上に上手に焼き上がり
美味しくいただきました😋
今日は花王さんが来てくれ、幼児クラスの子どもたちに
歯磨き指導をしてくれました。
まずは、一緒に来てくれたお友達の紹介!
ててちゃんというお友達が来てくれて、一緒に歯磨きの仕方を教えてくれました。
次は歯の役わりについて
ご飯を食べるだけでなく、おしゃべりをしたり、ニコニコ笑顔になるためにも
歯はとっても大切な役割があるそうです😁✨
虫歯になる原因についても教えてもらいましたが
さすがの子どもたち!
甘いものの食べすぎや、歯磨きをしないことが虫歯の原因になることは
しっかり分かっていましたよ!✨
歯磨きの仕方の前に、歯ブラシの持ち方の確認です!
下の奥歯や前歯を磨くときは「こ・ん・に・ち・は」の向きで、
上の奥歯を磨くときには「さ・よ・う・な・ら」の向きです!
子どもたちも説明に合わせて、指を歯ブラシに見立てて向きの確認をしていました😊
いよいよ実際に歯ブラシを使って磨き方の練習です!
1人一本歯ブラシをいただき、教えてもらった持ち方や磨き方を実践しました!
歯みがきの音楽に合わせて、奥歯と前歯を磨く子どもたち。
持ち方もばっちりでした👌
最後にどこが虫歯になりやすいかのクイズ!
大きな歯の模型を使って確認しました🦷
今日教えてもらったことを、お家の人に教えてあげる約束をして
今日の歯磨き指導は終わりです!
お家でどんなことを教えてもらったのか
ぜひ聞いてあげてください😁
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.