今日は不審者が保育園に入ってきたことを想定した訓練をしました。
放送で合言葉が流れると不思議そうな表情をしながらも静かに先生のお話を聞く子どもたち。部屋の電気を消して入口が開かないようカギをかけると子どもたちは部屋の隅にじっと隠れていました。
不審者役の先生が扉を開けようとドンドンしても、静かに隠れることができました。
不審者が帰っていったと放送がかかると全クラス幼児さんのお部屋に集まって
不審者がいたときのお約束「いか・の・お・す・し」と
さすまたの使い方を教えてもらいました。
さすまたを初めて見る子も多く、真剣な表情で話を聞くことができていました。
実際に不審者が入ってきてしまわないように注意していきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿