2024年11月15日金曜日

つきぐみ お散歩に行ったよ☆

今日はつきぐみになってから
初めて江の木町遊園にお散歩に行きました🌞

よく行く公園よりも距離があり、
”歩けるかな?” と少し不安でしたが、
子どもたちはしっかりお友だちと手を繋いで
歩くことができました👏

公園に到着し「遊んでいいよ」と声がかかると、
みんな走って滑り台へ直行!!






滑り台を繰り返し滑ったり、
スプリング遊具にユラユラ揺られてみたり
繰り返し楽しむ姿がありました😊

ゴミ収集車を見つけると真剣な表情で観察し、
「バイバーイ」と手を振る姿もありました🎶


またいろんな公園にお散歩に行ってみたいと思います😄
 

ほしぐみ 公園に行ったよ!

 朝夕は肌寒くなってきましたが、日中は暖かい日が続いていますね。

お天気がいいこともあり、近くのもくせい公園へ出かけました♪

バギーに乗ると嬉しくてニコニコの子どもたち!

歩行がしっかりとしてきた子どもたちは、手つなぎで歩くことも上手になってきました♪



到着すると、嬉しそうにかけていく子供たち😊

砂場にブランコ、最近は滑り台にも興味津々!

頑張って下から登ってみようとよいしょよいしょ!




地面に絵を描いて楽しんだり、落ち葉や木の実を見つけては
「あ!」と嬉しそうに伝えてくれたりと、いろんな発見を楽しんでいます♪

保育園に戻ってから焼き芋大会の様子を少し見学しました。
普段とは違う光景に釘付けの子どもたち!
おやつにおいしくいただきました😋








かぜ・そら 遠足に行ってきたよ♪


11月7日に かぜ・そら組合同で遠足に行ってきました。

天気も良い中で行うことが出来ました!

場所は、十八条中央公園です。

前日から「お弁当にたまごいれるの」「○○ちゃんはおかか」と

ワクワク・ドキドキしているこどもたち。

行く前にはみんなで荷物の確認をし、いざ出発!!!


公園に着くとかぜ組は あぶくたった

そら組は ドッチボールを楽しみました。




その後は複合遊具をしたり、かけっこやフリスビーをしたり、

好きな遊びを思う存分楽しみました。



少しすると

「おなかすいた~」「おべんとうはまだ~」

との声がちらほら、、、


道路を渡りもう一つの広場に到着。


お弁当を楽しみにしているようで

昼食の時間になるとにこにこなこどもたち。


おにぎりの具材を見せ合い、

「あ、おんなじだ~」「ぼくは昆布だよ」と

会話を楽しみながら食べてました。


昼食後は、また違う複合遊具で思う存分

身体を動かして楽しみました!!


お忙しい中お弁当の準備など、ご協力をありがとうございました。







だいち組 秋の遠足にいったよ

木枯らし一号が吹いた少し肌寒い日に、だいち組だけで秋の遠足、
天王寺動物園に行ってきました!


少し前からお部屋に貼ってあった動物園のパンフレットを見て、「レッサーパンダいるの!?」「ライオンはやくみたいなあ~」と期待をとても膨らませていた子どもたち。


電車に乗っていざ出発💨

電車に乗ることや公共施設に遊びに行くことは、お泊り保育で訪れたキッズプラザで
経験済みの子どもたち。しっかりとマナーを守って過ごすことができました😁





動物園に到着!
着いてすぐに「お弁当まだー?」とお家の人が作ってくれたおにぎりを
楽しみにしながら、動物を見に出発しました😸


大きな水槽を見ているとアシカが目の前を通り大興奮!
何度も目の前を通ると「きたー!」ととても嬉しそうでした💗





狼は遠吠えをしていました。
子どもたちも「うおー!!!」と真似をして狼になりきっていましたよ😆




ライオンポーズ💪お昼寝中で眠そうなライオンさん。





キリンを見ているとちょうどご飯タイムだったのですが、長いベロを器用に使って穴の開いた筒から餌をとって食べている姿にみんなとても驚いた表情の子どもたち。
「キリンの舌ってこんなに長いんだ!」と新たな発見もあったようです😲





お待ちかねのお弁当の時間です!

「おにぎりの具はツナマヨだよ!」「みてみてー!海苔がミッキーの形してる!」
「ラップかわいいでしょ💕」と近くのお友達と見せ合いしたり、
「美味しいね」とみんなで楽しくお話ししながら、
お家の人の愛情いっぱいのおにぎりをほおばりました😋









子どもたちにどの動物が印象深かったか聞いてみると、
コウモリ!と答える子どもが多く、保育士は予想外の回答にびっくりでした。(笑)👀


楽しい時間はあっという間です。
「もっと遊びたいなあ、、、」と名残惜しそうにしながら動物園とはお別れです。


歩き疲れて帰りの電車でウトウトするだいち組さんでした💤





楽しい思い出が出来たね、これからも沢山思い出を作ろうね!😝