2024年12月27日金曜日

大掃除がんばりました☺

 今日は年内の通常保育最終日です。

1年間様々なご協力ありがとうございました!

今のクラスで過ごすのもあと3か月ですが

子どもたちと一緒に楽しく過ごしたいと思います✨


さて、今日は子どもたちにも協力をしてもらい

保育園の大掃除をしました!


大人は大掃除と言われると憂鬱な気持ちになってしまいがちですが、

子どもたちにとっては1年に1回の大切なイベントのようで

朝から「大掃除がんばる!!💪」と張り切っていました😂


一人ずつ雑巾をもって自分が使っているロッカーや靴箱を丁寧に拭き掃除してくれました。

かぜ組の子どもたちはおもちゃ棚からおもちゃを取り出し一つずつ拭き掃除。

沢山遊んだおもちゃに感謝しながらお掃除をがんばってくれました!

そらぐみは床拭きを頑張りました!

「あ!ここ汚れてる、、、」とつぶやくとすぐに飛んできてふきふき・・・

次第に「ここほこりが!」と自分たちでも気づけるようになりました!

最後はみんなで1列になって雑巾がけ競争~

隣のお友達にぶつかりながら競争するのが楽しかったようで

何度ももう1回とリクエストがありました😂


だいちぐみの子どもたちはだいちのお部屋全部を担当です!!

普段お掃除当番がある子どもたちなので、雑巾の扱いはお手の物✨

普段は自分たちで掃除しない机の脚やお部屋の角など

隅々までお掃除してくれました!






子どもたちの協力もあり、保育園の中がピカピカに✨

これで気持ちよく新年が迎えられます!


世間ではインフルエンザをはじめとする感染症が大流行中です💦

体調には十分お気をつけてよいお年をお迎えください!


長いお休み明け、元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしていますね😊


2024年12月26日木曜日

おもちつきをしたよ

年内最後の行事としてお餅つきをしました😇
 今年はだいちぐみから1名のパパさんがお手伝いに来てくださり、嬉しそうなこどもたち。

最初はパパや先生たちの出番です💪

杵を振り下ろすたびに、子どもたちが「よいしょー」と応援してくれました。

 餅をつく前のお米を見たり嗅いだりしたこともあり、どんどん形の変わるお餅に大盛り上がりです。最後の仕上げは子どもたち。

 杵を先生と一緒に持ちながら、自分たちでお餅をつきました。
待ってるお友達も「よいしょーっ」と元気いっぱい応援してくれました💫💫

だいちぐみは自分たちの力で杵を持ちます💪





お餅をついた後は鏡餅つくりです♪
※食用ではありませんので、絶対に食べないでください!!!





お家に飾る用の鏡餅を自分たちでコロコロ丸めました仕上げに橙を乗せて完成!!


お手伝いに来てくださった保護者の方ありがとうございました!

2024年12月24日火曜日

☆クリスマス会☆

 12月23日、

すこーしはやめのクリスマス会をしました♪


まずは、アドベントカレンダーの今日の日付、

23日を開封してツリーを完成❣


と、思ったのですが、数日前まであった23日の部分がなくなっています😭

そばにはサンタさんからの

「キラキラしてて素敵だったからもらったよ」

と書いてあるお手紙が、、、!


これは大変!ツリーが完成できない😰ということで

みんなで「サンタさん返してー!」と言ってみました。


すると奥から微かに鈴の音が聞こえ、、、

「なになに❓」


と振り返ってみると、


なんと!
サンタさんがアドベントカレンダーの中身を持って登場してくれました😊


無事にサンタさんに最後のツリーの飾りをつけてもらいツリー完成🌟🌟


そのあとはサンタさんがせっかく来てくれたので
歓迎の思いを込めてみんなでサンタッタを歌って踊りました🎶

そして、保育士からの出し物
『クリスマスのうたが聞こえてくるよ』のパネルシアターを楽しみ、、、


サンタさんへの質問コーナー!
「プレゼントはどうやって作っているの?」
「クリスマスじゃない日は何をしているの?」
「サンタさんはどこに住んでるの?」
などの質問に丁寧に答えてくれました😊


質問コーナーが終わりサンタさんをよくみると、、、
あれっ!大事なものを忘れてる!

子どもたちも「プレゼントがないよー!」とお気づきの様子で
「どうしよう、、、」と困っているサンタさん。


同じサンタ帽をかぶった保育士が「お手伝いしてあげる!」と
プレゼントをとりに行ってくれたので、一件落着☺

無事にサンタさんからプレゼントを受け取ることができ、
「サンタさんありがとう!」とニコニコ笑顔の子どもたちでした💖


皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしください🌟






2024年12月19日木曜日

避難訓練をしました

 

今日は火災の避難訓練がありました。

放送がなると静かに放送を聞く子どもたち。

火事と言うワードが聞こえると

すぐに手で口を押えて園庭に避難することが出来ていました。

園庭に避難した後は

先生から「お・は・し・も」のお約束の話を聞きました。

何度も避難訓練してきた子どもたちは

「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」

のお約束をすぐに答えられていましたよ。

最後に先生たちが水消火器を使って消火訓練をしました。


子どもたちは見学しながら「すごーい!」と大盛り上がりでした。

出来れば起きてほしくないことですが

何かが起こった時には・・と様々な想定をして

訓練に取り組んでいます。


2024年11月15日金曜日

つきぐみ お散歩に行ったよ☆

今日はつきぐみになってから
初めて江の木町遊園にお散歩に行きました🌞

よく行く公園よりも距離があり、
”歩けるかな?” と少し不安でしたが、
子どもたちはしっかりお友だちと手を繋いで
歩くことができました👏

公園に到着し「遊んでいいよ」と声がかかると、
みんな走って滑り台へ直行!!






滑り台を繰り返し滑ったり、
スプリング遊具にユラユラ揺られてみたり
繰り返し楽しむ姿がありました😊

ゴミ収集車を見つけると真剣な表情で観察し、
「バイバーイ」と手を振る姿もありました🎶


またいろんな公園にお散歩に行ってみたいと思います😄
 

ほしぐみ 公園に行ったよ!

 朝夕は肌寒くなってきましたが、日中は暖かい日が続いていますね。

お天気がいいこともあり、近くのもくせい公園へ出かけました♪

バギーに乗ると嬉しくてニコニコの子どもたち!

歩行がしっかりとしてきた子どもたちは、手つなぎで歩くことも上手になってきました♪



到着すると、嬉しそうにかけていく子供たち😊

砂場にブランコ、最近は滑り台にも興味津々!

頑張って下から登ってみようとよいしょよいしょ!




地面に絵を描いて楽しんだり、落ち葉や木の実を見つけては
「あ!」と嬉しそうに伝えてくれたりと、いろんな発見を楽しんでいます♪

保育園に戻ってから焼き芋大会の様子を少し見学しました。
普段とは違う光景に釘付けの子どもたち!
おやつにおいしくいただきました😋








かぜ・そら 遠足に行ってきたよ♪


11月7日に かぜ・そら組合同で遠足に行ってきました。

天気も良い中で行うことが出来ました!

場所は、十八条中央公園です。

前日から「お弁当にたまごいれるの」「○○ちゃんはおかか」と

ワクワク・ドキドキしているこどもたち。

行く前にはみんなで荷物の確認をし、いざ出発!!!


公園に着くとかぜ組は あぶくたった

そら組は ドッチボールを楽しみました。




その後は複合遊具をしたり、かけっこやフリスビーをしたり、

好きな遊びを思う存分楽しみました。



少しすると

「おなかすいた~」「おべんとうはまだ~」

との声がちらほら、、、


道路を渡りもう一つの広場に到着。


お弁当を楽しみにしているようで

昼食の時間になるとにこにこなこどもたち。


おにぎりの具材を見せ合い、

「あ、おんなじだ~」「ぼくは昆布だよ」と

会話を楽しみながら食べてました。


昼食後は、また違う複合遊具で思う存分

身体を動かして楽しみました!!


お忙しい中お弁当の準備など、ご協力をありがとうございました。







だいち組 秋の遠足にいったよ

木枯らし一号が吹いた少し肌寒い日に、だいち組だけで秋の遠足、
天王寺動物園に行ってきました!


少し前からお部屋に貼ってあった動物園のパンフレットを見て、「レッサーパンダいるの!?」「ライオンはやくみたいなあ~」と期待をとても膨らませていた子どもたち。


電車に乗っていざ出発💨

電車に乗ることや公共施設に遊びに行くことは、お泊り保育で訪れたキッズプラザで
経験済みの子どもたち。しっかりとマナーを守って過ごすことができました😁





動物園に到着!
着いてすぐに「お弁当まだー?」とお家の人が作ってくれたおにぎりを
楽しみにしながら、動物を見に出発しました😸


大きな水槽を見ているとアシカが目の前を通り大興奮!
何度も目の前を通ると「きたー!」ととても嬉しそうでした💗





狼は遠吠えをしていました。
子どもたちも「うおー!!!」と真似をして狼になりきっていましたよ😆




ライオンポーズ💪お昼寝中で眠そうなライオンさん。





キリンを見ているとちょうどご飯タイムだったのですが、長いベロを器用に使って穴の開いた筒から餌をとって食べている姿にみんなとても驚いた表情の子どもたち。
「キリンの舌ってこんなに長いんだ!」と新たな発見もあったようです😲





お待ちかねのお弁当の時間です!

「おにぎりの具はツナマヨだよ!」「みてみてー!海苔がミッキーの形してる!」
「ラップかわいいでしょ💕」と近くのお友達と見せ合いしたり、
「美味しいね」とみんなで楽しくお話ししながら、
お家の人の愛情いっぱいのおにぎりをほおばりました😋









子どもたちにどの動物が印象深かったか聞いてみると、
コウモリ!と答える子どもが多く、保育士は予想外の回答にびっくりでした。(笑)👀


楽しい時間はあっという間です。
「もっと遊びたいなあ、、、」と名残惜しそうにしながら動物園とはお別れです。


歩き疲れて帰りの電車でウトウトするだいち組さんでした💤





楽しい思い出が出来たね、これからも沢山思い出を作ろうね!😝


2024年10月25日金曜日

運動会まであと1日!

 明後日はいよいよ運動会です。

子どもたちのやる気もMAXです!!

心配していたお天気も何とか持ちそうでホッとしています。

昨日は最後の予行練習でした。子どもたちは真剣に参加していました。

明日の運動会では自信を持って参加してほしいです。






2024年10月23日水曜日

つきぐみ かぼちゃのオバケをつくったよ♪

ハロウィン製作でかぼちゃのオバケを作りました👻😚

まずは、カップやブロックで画用紙にスタンプ!
いつも遊んでいるおもちゃということもあり、つきぐみのお友だちは興味津々な様子。





手についたのを「見てー!ついた!」とお友だちや保育士にみせたり♪


たくさんの色がついていくのを楽しむ子どもたちでした😆

スタンプができると、次は目や口のシール貼り!👀👄
”ビリビリ~”とテープを剥がしてペタッ!



完成すると「じゃーん!」と嬉しそうにお友だちや保育士に見せてくれる姿も👀


完成したものを壁に貼ると一気にお部屋がハロウィン仕様に!



つきぐみのお部屋が可愛くなりました💖